抗菌・抗ウイルス加工ANTIBAKTERIELL / ANTIVIRAL

  1. Home
  2. 抗菌・抗ウイルス加工

抗菌・抗ウイルス剤 チタニア

弊社では中央自動車工業株式会社製のチタニアを、レバーハンドル・取手に施工します。
抗菌・抗ウイルス剤入りのクリアラッカーより、リーズナブルに提供可能です。

チタニアの施工風景

雑菌・悪臭の分解イメージ

チタニアは、独自調合のチタン酸化合物です。
雑菌や悪臭等を分解するその原理は、下記のようなメカニズムによるものと考えられています。

  1. 雑菌・悪臭の分解イメージ1
    01

    素材に密着したチタン化合物に、大気中の水分、酸素等が接触。これにより、チタン化合物の表面に活性基が発生。

  2. 雑菌・悪臭の分解イメージ2
    02

    雑菌やウイルス、悪臭などが活性基によって分解され、抗菌・抗ウイルス・防臭効果を発揮。

  3. 雑菌・悪臭の分解イメージ3
    03

    大気が存在する限りチタン化合物の表面には、常に活性基が発生。光(紫外線)の有無に関係なく、抗菌・抗ウイルス・防臭効果を発揮。

チタニアのメカニズム

チタニアは、製品に塗布後、水分の蒸発に伴い脱水反応を起こし、透明で非常に強固な無期ポリマーを形成し、簡単には剥がれません。
また、下記のようなメカニズムにより形成されるものと考えられています。

メカニズムの図解メカニズムの図解

チタニアはバインダー(接着剤)は使っていません。チタニアの主成 分であるチタン化合物は、原液中では平均粒径0.01μm~0.02μmの水溶性物質として存在してい ます。素材に噴霧することによって、チタン化合物が塗布面(素材)の凹凸に化学結合し、さらにそのチタン化合物の上に、水分の蒸発に伴いチタン化合物が脱水縮合を起こし、透明で非常に強固な無機ポリマーの薄膜(厚み0.05μm~0.5μmの非結晶体)を形成します。

脱水縮合により形成されたチタン化合物の薄膜上に、大気中の水分(H₂O)と酸素(O₂)等が接触する 事により、酸素原子(O)や水酸化ラジカル(OH)という「活性基」が発生します。この活性基が、臭気物質や雑菌、また有害な揮発性有機物質VOC(ホルムアルデヒドなど)を酸化分解します。これは触媒反応のため、物理的にチタン化合物が剥がれない限り半永久的に持続します。

試験機関による検証データ

抗菌・抗ウイルスの効果を、試験機関にて実証試験を行い、効果がある事を確認済です

抗菌テスト

抗菌テスト/大阪市立工業研究所

40×30×5mm(0.4g)のスポンジに、約30cm離して本溶剤をスプレーしたものが①、スプレーしていないものが②。
室温で乾燥後、試験菌を接種。/室温30°C暗室

試驗菌名 接種後 生菌数 接種24時間後生菌数
大腸菌 49万 35万 1億4,000万
黄色ブドウ球菌 27万 500 1,400万
大腸菌O157 22万 7万5,000 1億3,000万
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
(MRSA)
25万 3万 3,100万
サルモネラ菌 36万 300 7,700万

※生菌数単位は「個/ml」。
また生菌数はスポンジに吸収させた菌懸濁液(試料含む)の中の個数に換算。

抗ウイルステスト

抗ウイルステスト(一財)北里環境科学センター
1. 浮遊ウイルスの抑制性能評価試験
● 対象ウイルス:大腸菌ファージ
  1. (1) 1㎡の密閉試験チャンバー内に対象ウイルスを
    噴霧。
  2. (2)噴霧終了70分後の浮遊ウイルスを捕集後、
    スプレーガンで本溶剤(100mL)を2分間散布。
  3. (3)散布終了から、所定時間ごとに試験チャンバー内の空気を捕集 して、浮遊ウイルス数を測定。
2. ウイルス不活性化効果検討試験
● 対象ウイルス:A型インフルエンザウイルス(H1N1)
  1. (1)試験サンプル生地(0.4g)にウイルス液を0.5mL
    滴下。
  2. (2)所定時間作用後、試験品からウイルスを回収。
  3. (3)回収したウイルス液の感染価を測定。
A型インフルエンザウイルスの感染価変化

※すべてのウイルスへの効果を保証するものでは
ありません。

持続性データ・安全性データ

各種実験データによる持続性

チタニアを繊維に塗布した場合、100回洗っても効果を持続する事を確認済

擦りテスト結果
JIS K 5400 擦り回数10,000往復
ABS樹脂…………………………………………… 異常なし
ガラス面…………………………………………… 異常なし
…………………………………………… 異常なし
洗濯テスト結果
JIS L 0217
洗剤による洗濯・すすぎ・脱水・平干しを
100回繰り返し行った …………………………… 剥離せず

例えば、施工した素材を週1回程度洗濯しても、最低でも2年間効果が持続できると想定できます。

各種実験データによる安全性

チタニアの安全性について確認済です

●ウサギに対する皮膚刺激性 ●ラットに対する急性経口毒性 ※ハンティントンライフサイエンス社(イギリス) ●染堅関係(変退色)試験 ※日本紡績検査協会
  • ラットによる
    急性経口毒性テスト
    結論として、警告文である「飲んだら有害である」というラベルを必要としません。
  • ウサギによる
    皮膚刺激性テスト
    結論として、「刺激性なし」と分類。「皮膚刺激性あり」というラベルを必要としません。
  • モルモットによる
    皮膚感作性テスト
    試験動物に皮膚反応は観察されななかった。結論として、皮膚感作性を有さない。
  • 皮膚パッチテスト
    24時間後の反応も全て異常は認められない。結論として刺激反応を惹起する可能性の少ない製品と考えられる。
  • 変異原性テスト
    結論として、突然変異誘起性は陰性
  • 施工後の素材変色テスト
    繊維、皮、樹脂のいずれも変退色(級)が最も小さい5。
    色の変化はほぼ無しと判断

※変退色(級)は、小さい方から「5」「4.5」「4」
「3.5」「3」「2.5」[2] 「1.5」「1」の9段階で
判定される。